「ナマステ」の挨拶で始まるマイクラ実況で人気のじゃりみちさん。
ニコニコ動画やyoutubeを拠点に活動しているゲーム実況者です。
今回はそんなじゃりみちさんについて調べてみました!
じゃりみち(マイクラ実況者)のプロフィール!年齢や誕生日など
本名:不明
生年月日:1990年前後?
身長:不明
血液型:不明
出身:九州
じゃりみちさんは2014年にデビューしたゲーム実況者です。
大量のmodを入れたマイクラゆっくり実況で人気を集め、一風変わったタイトルや挨拶で独自の世界観を確立しています。
動画冒頭の定番となっている「ナマステ」はインドなどで使われる汎用性の高い挨拶ですが、「初めまして」→「初めますて」→「ナマステ」となったのがじゃりみちさんの動画で使われるようになった所以なのだとかw
そんなじゃりみちさんは2014年にデビューする前は、「あぜみち」という名前でTRPG動画を投稿していたそうです。
そのときから計算すると実況者としてのキャリアは案外長いのかもしれません。
じゃりみち(マイクラ実況者)の顔出しについて!ニコニコでの活動
じゃりみちさんはチャンネルでは素顔や生声は一切公開していません。
しかし生放送では顔出しをしているようで、過去には生声でのTRPG実況動画もあったそうです(動画を見つけることはできませんでした)。
ネット上で大々的に顔出しする予定はないけど、頑なに隠しているわけでもないというスタンスなので、チャンネルでの顔出しは今後も無いと考えて良さそうです。
福岡のニコバー天神なう pic.twitter.com/syQU5iWKvh
— じゃりみち (@zyarimiti) February 2, 2016
リアルでは福岡のニコバーに出没する模様。
ときにはゲーム実況ライブなどのイベントも行っているそうです。
じゃりみち(マイクラ実況者)の失踪について
じゃりみちさんといえば全然ありきたりではない動画投稿スピードで有名です。
元々編集作業が好きで撮り溜めするタイプだったようなので、ハイクオリティな動画を早いスパンで上げることは、それほど苦ではなかったのかもしれません。
しかし2016年は4月末から10月頃までおよそ5ヶ月ほど動画投稿が止まっていました。
ここ最近は調子が悪いのでしばらく動画投稿をお休みします。また調子が戻ったら再開するね!
— じゃりみち (@zyarimiti) May 21, 2016
休止についてはツイッターで報告されていたので厳密には失踪ではありません。
しかし、その間ツイッターでの呟きもほとんど無かったので空白の期間は謎に包まれていました。
そして復帰後の更新ペースは非常に遅く、動画本数も少なかったので、2016年は実質「活動休止の年」だったと言えるのではないでしょうか。
年末には2016年を振り返りこんなツイートを残しています。
年の瀬だし、記録がてら今年あった出来事を呟いておこう
2月 動画制作のモチベが下がる
7月 祖父が肺ガンで亡くなる
9月 ペットが疥癬にかかる(ダニによる皮膚病)
10月 父に胃ガンが見つかる
12月 妹が彼氏と同居を始める
結局、年末まで動画制作モチベは下がりっぱなしだったなあ— じゃりみち (@zyarimiti) December 30, 2016
休止の理由は動画制作のモチベーション低下が大きかったようですが、リアルで様々なことがあったことも関係してそうですね。
1年の内にこれだけ色んなことがあれば、動画投稿している時間も余裕も無かったのかもしれません。
この休止期間中に動画の編集作業が完全にテンプレ化していたということに気付いたじゃりみちさんは、新たなスタイルの模索として掛け合い形式の実況を行っています。
一旦離れることでがむしゃらに打ち込んでいた時には見えなかったものが見えたのなら、このブランクも決して無駄ではなかったのかもしれません。
じゃりみち(マイクラ実況者)のmod、ブロマガについて
様々なゲームを実況しているじゃりみちさんのチャンネルで最も人気があるのは、マイクラの「ありきたりな~」シリーズです。
内容は工業系modを入れたサバイバル実況で、ネタとしてもmod紹介としても楽しめるのが大きな特徴です。
テンポのいいトークとキレのあるネタ、丁寧なmod紹介と非常に見やすくて面白いというのが自分の第一印象でした。
各シリーズでじゃりみちさんが入れているmodはブロマガでも紹介されており、動画編集環境やPCのスペックなども公開されています。
じゃりみちのブロマガ(現在削除済み)
ブロマガを見るとじゃりみちさんの動画は、マイクラプレイヤーやゲーム実況をやりたい人たちが参考にしていることがよく分かりますね。
まとめ
いかがだったでしょうか?
当サイトはじゃりみちさんの活動を今後も応援していきたいと思います。
以上、ゲーム実況者じゃりみちの記事でした!
コメント