かつてスプラトゥーンでU Kidsのメンバーとして活躍していたりょぼさん。
今回はりょぼさんについて調べてみました!
りょぼの年齢などのプロフィール!本名は!?
本名:不明
生年月日:1995年6月29日
身長:不明
出身地:沖縄県
学歴:大卒?
りょぼさんは2013年から活動を始めたゲーム実況者です。
主にプレイするゲームはスプラトゥーンですが、FortniteやDead by Daylightなどでも人気を集めました。
拠点とする活動場所はOPENRECで、かつてはニコニコ動画でも配信しています。
そんなりょぼさんのプロフィールについて!
りょぼさんの生年月日は1995年6月29日。
— りょぼ (@ryobo762958) February 8, 2018
出身は沖縄県で、2014年までは沖縄のことについてツイッターで話すこともありました。
現住所については情報がありませんが、進学・就職で引っ越した可能性も十分にあり、沖縄を出ているものと思われます。
学歴については明言されたことがないため不明ですが、以下のツイートからは考えられることがあります↓
これは寝ないで学校いくパターン
— りょぼ (@ryobo762958) 2016年5月8日
当時のりょぼさんは20歳で、6月生まれであることを考えると、浪人を考慮しなければこの時は何らかの学校の3年生であると思われます。
多くの専門学校・短大は2年制であることから、恐らくりょぼさんは大卒なのではないかと考えられます。
ちなみに、現在の仕事については非公開となっています。
りょぼは顔出しをしている?
気になるりょぼさんのが顔出しについてですが、残念ながら確認できませんでした。
スプラトゥーンでもLAN大会には出たことがないようなので、恐らくあまり顔出しをしたくないのだと思われます。
活動を続ける内に気持ちが変わることもあると思うので、今後に期待ですね。
りょぼのスプラトゥーンの実力
りょぼさんが有名になったのは、スプラトゥーンチーム「U Kids」加入後のことでした。
「U Kids」はスプラトゥーン界の顔ともいえるやりたいじさんが、ポンさんの開催する大会「チーム総イカ戦」に参加するために作ったチーム。
その構成メンバーには大きな注目が集まっていました。
りょぼさんは「すべての武器が使えて、ローラーが一番上手い」ことから選出。
オールマイティな実力派プレイヤーとして話題を呼びました。
そうして始まったチーム総イカ戦、試合ルールはシンプルで「一本先取の総当たり戦」でした。
【スプラトゥーン】チーム総イカ戦 前編【U Kids_りょぼ視点】
第一戦は「罪なき者まづ石を擲て」との対戦でルールはガチエリア、U Kidsは電光石火の勢いですぐにエリアを確保します。
カウントストップは何度かされますが、相手のカウントが進むことはなく余裕のノックアウトで勝利。
第二戦は開催チームである「ショットガンピクチャーズ」との対戦。
しかし先ほどと同様相手に全くカウントを進めさせることなくノックアウトしてしまいます。
続きの動画がこちら↓
【スプラトゥーン】チーム総イカ戦 後編【U Kids_りょぼ視点】
後半戦も余裕のノックアウトになるかと思いきや、最後の「世知がらーず」との試合でついにカウントが動きます。
しかし、りょぼさんのダイオウイカと見事なプレイによって相手を何事もなかったかのように追い出し、やはり大差をつけノックアウト。
全戦全勝で優勝をかっさらっていきました。
味方があまりに強いのでローラーの役割がなく、この大会では盛り上がった展開は見られませんでしたが、接敵した際は当たり前のように複数の敵を倒しており、りょぼさんの実力の高さが窺えます。
U Kidsは現在事実上の活動休止状態ですが、りょぼさんがまた大会に出る姿を見たいと思っている人は大勢いるんじゃないでしょうか。
りょぼはスプラを引退したのか!?
りょぼさんは、U Kids結成1年後の2016年に行われた生放送で、引退を仄めかす発言をしたようです。
「チーム総イカ杯」では全戦全勝の活躍を見せたU Kidsですが、基本的にメンバーはプライベートが忙しいこともあって、あまり大会に出場できなかったそうです。
そしてiOSさん主催の「第二回スプラトーナメント」、チーム・ラピットラビッツ主催の「第三回ラピラビ杯」では準優勝を勝ち取ったものの、それ以外では思ったような成績を残せず練習不足が懸念されました。
そんな状況に追い打ちをかけたのが、チーム「思い出作りに来ました」(通称:おもひで)との対抗戦。
おもひではその当時新興勢力として実力を伸ばしていたチームで、U Kidsはそこと対抗戦をすることになりました。
動画の録画は許可されていなかったようで、現在では残っていないのですが、その大会でU Kidsはなんと1勝11敗という大敗を喫しました。
この大敗がこたえたのか、りょぼさんは「今後は別ゲーを中心にやっていく」旨の発言をして、それが引退発言と取られてしまったようです。
以上の引退騒動の経緯はあまり信頼できないソースからの情報で、信憑性に疑いがあります。
現在の配信状況を見てもわかるように、スプラトゥーンは引退していないので、そこまでの決意を込めた発言ではなかったようですね。
まとめ
いかがだったでしょうか?
当サイトはこれからもりょぼさんを応援していきたいと思います。
以上、ゲーム実況者りょぼの記事でした!
コメント