古くから活動しているプロゲーマーとして有名なときどさん。
今回はそんなときどさんについて調べてみました!
ときどの年齢や名前の由来などのwiki的プロフィール!
名前:ときど
本名:谷口 一(たにぐち はじめ)
別名:Murderface
生年月日:1985年7月7日
年齢:2018年で33歳
血液型:O型
生まれ:沖縄県 那覇市
育ち:神奈川県 横浜市
現住所:東京都 中野区
学歴:東京大学大学院 工学系研究科 マテリアル工学専攻 中退
所属:Echo fox ストリートファイターV部門
ときどさんは1998年ごろから活動している格ゲープレイヤーです。
バーチャ、KOF、ストリートファイターなど、幼い頃から格闘ゲームに親しんできた経歴を持ち、数々の大会に出場。
日本を代表するプロゲーマーの一人として絶大な知名度を誇っています。
そんなときどさんが、所属するチーム「Echo Fox」のホームページでは次のように語られています↓
TokidoはネオジオMVSでザ・キング・オブ・ファイターズ(KOF) ’94をプレイし始めてからずっと格闘ゲームをプレイし続け、後にスーパーファミコンで発売されたストリートファイター2をきっかけとしてストリートファイターシリーズに移行しました。
彼のプロ・ストリートファイタープレイヤーとしてのキャリアはストリートファイター4から始まり、彼の個性とプレイスタイルはすぐにコミュニティに影響を及ぼしました。
彼が日本の格ゲー5神の一人として呼ばれている理由は彼の大会での成績を見れば明らかで、12回のCapcom Cupで彼が2位未満の成績 を取ったのはたった二回であり、世界ランキングでも2位(訳注:2018年現在は一位)に位置するほどです。
彼はこの勢いを彼の2017年からの新しいチームで継続するつもりのようです。引用元:Street Fighter – Echo Fox 訳は引用者による
上に書かれているように、ときどさんは2017年1月からEcho foxに移籍したようです。
Echo foxは北米のe-Sports組織で、世界ランキング2位のPunkさんや、日本人プレイヤーのももちさんなど、多くの強豪プレイヤーが所属しています。
そしてときどさんは世界ランク1位というだけあって、数々の大会で優勝経験を持っています。
2017年7月には、格ゲー界でも最高峰の大会と名高いEvolution Championship Series 2017(EVO 2017)で、2000人以上の中から優勝。
賞金35,750ドル(392万円相当)を勝ち取っています。
プロゲーマーとしては決して若くはないときどさんですが、今なお最前線で戦っているのは本当に凄いことですね。
次にときどさんのプロフィールについて!
「ときど」という名前になった経緯について。
これは有名な話ですが、ときどさんは過去にKOFで八神庵を使い、ジャンプキック(とんでキック)と闇払い(このときのボイスが「どうしたぁ!」)を繰り返す戦法をメインとしていました。
そしてあまりにもそれしか使わなかったため、友人からもう「ときど」でいいじゃんと名付けられてその名前になったそうです。
ときどさんの出身地について。
ときどさんの生まれは沖縄県那覇市で、祖父が住んでいることから現在も沖縄へ行くことがあるようです↓
祖父の85歳を祝うの会があったため、沖縄へ行ってました。あのお年でまだまだお元気な様子で、逆に僕が元気づけられてしまいました。
若輩者の僕達も頑張らないといけませんね ( ・`ー・´)— ときど (@tokidoki77) 2012年5月25日
沖縄で生まれたときどさんですが、それからすぐに神奈川県横浜に引っ越します。
そして現在は東京都中野区にて暮らしていると思われ、配信もこちらから行なっているようです。
ときどさんの学歴について
ときどさんは麻布中学校・高等学校(中高一貫校)で学んだ後、大学は東京大学に進学。
学科は理科一類で、進振りでは工学部マテリアル工業科に進み大学院も東大大学院のマテリアル工学専攻に進学したようです。
そんなときどさんの肩書としてよく言われるのが「東大卒プロゲーマー」。
過去には著書『東大卒プロゲーマー 論理は結局、情熱にはかなわない』を出版したこともあります(タイトルめっちゃかっこいいですねw)。
父親は東京医科歯科大学の教授である谷口尚(たにぐち ひさし)さんで、エリート教育を受けてきたことを思わせる環境ですね。
ただ、ときどさんの研究内容をみる限り、父親の影響はあまり受けていないように感じます。
ときどさんがゲーマーの道に進んだことについて両親は大賛成のようで、大学院を中退してプロゲーマーになった時も両親が後押しをしてくれたことが励みになったそうです。
東大卒の人気ゲーム実況者と言えばこちら↓↓
ハヤシ(実況)のwiki的プロフィール!東大卒のエリート実況者!?顔や誕生日、仕事について調べてみた!
ときどのゲーマーとしての年収は!?優勝賞金はどれくらい?
世界一位というだけあってときどさんがゲームでどれくらい稼いでいるかは凄く気になるところです。
流石に今までの生涯獲得金額は分かりませんでしたが、過去3年間の大会で得た賞金については以下の通り↓
2015年 15,080.22 アメリカドル (165万円)
2016年 35,774.50 アメリカドル (392万円)
2017年 109,000.00 アメリカドル (1195万円)引用元:Tokido – Hajime, Taniguchi – Annual Fighting Game Player Results & Earnings :: e-Sports Earnings
数字が大きすぎて目がくらくらしてきますね。
もちろんこれはときどさんの儲けの一部で、イベント出演やその他の収入を考えれば普通に生活していくのにはまったく困らないと思います。
ちなみに、ときどさんの所属するEcho foxは給料制です。
結果を出さなければ食べていけないプロゲーマーの世界でも異色の体制ですが、今後はこういったスタイルのチームが増えていくのではないでしょうか?
プロゲーマー兼実況者兼youtuber!?ネットで人気の人物と言えばこちら↓↓
けんき(プロゲーマー)のwiki的プロフィール!顔や年齢を調べてみた!
ときどとウメハラとの仲は?涙の理由について
ときどさんは格ゲー界の伝説的プレイヤーであるウメハラさんと関係があることが知られています。
なんといっても、ときどさんがプロゲーマーを志すきっかけになったのはウメハラさんのプロ宣言だったそうです。
プロを志してからは親の後押しもあって、アメリカのアパレルメーカー「The Traveling Circus」に所属することになりました。
これは一年のみの契約で、翌年には他のチームに移籍することになるのですが、そのチームはなんと当時ウメハラさんが所属していた「MadCatz」でした。
このように多くの接点があるときどさんとウメハラさんですが、ときどさんはウメハラさんについてこのようにツイートしています↓
ウメハラ最強(^ー^)ノ
— ときど (@tokidoki77) 2011年9月17日
公の場でも対戦経験のある二人ですが、ときどさんにとってウメハラさんの存在は非常に大きいようです。
ある時はウメハラさんとの対決に負けた後に声を震わせながら、「ゲームの中でくらいは勝ちたかった」と述べています。
それに対してウメハラさんは「むしろゲーム以外の全てで負けてると思うんですけどw」と冗談交じりに言っていましたが、環境を変えて日々進化し続けるときどさんからいい影響を貰っていると称賛を送ります。
この時これを聴いていたときどさんの目には涙が流れていました。
尊敬している人物からこんな言葉をかけてもらえるという嬉しさ、本気で挑んで勝てなかったという悔しさ、様々な思いが混じり合ってのことだったのでしょう。
ゲームへの情熱とウメハラさんに対するリスペクトがよく分かるいいシーンだったと思います。
自称ニートの凄腕イケメンゲーマーと言えばこちら↓↓
StylishNoob(スタヌー)のwiki的プロフィール!チート疑惑や親に怒られた件について調べてみた!
まとめ
いかがだったでしょうか?
・年齢は2018年で33歳
・名前の由来はKOFの八神庵から
・年収は不明
・ウメハラをリスペクトしている
当サイトはときどさんの活動をこれからも応援していきたいと思います。
以上、プロゲーマーときどの記事でした!
コメント